2024.02.01予防歯科糖尿病と歯周病と、みむ歯科と

こんにちは、みむ歯科クリニックです。

 

年齢を重ねていくと

高血圧、糖尿病、脳卒中など

基礎疾患を持っている方が増えますが、

 

その中でも糖尿病は歯科と

密接に関係しています。

 

 

そこで、今回は糖尿病と

みむ歯科についての話です。

 

目次

・歯科と糖尿病の関係

・歯周病治療の必要性

・まとめ

 

 

歯科と糖尿病

歯科における糖尿病との関係には

 

①歯周病

②アルツハイマー型認知症

③易感染性、創傷治癒の低下

 

などがあります。

 

 

①歯周病

歯周病と糖尿病は

相互関係にあります。

 

重度の歯周病は

糖尿病(血糖値)を悪化させ

 

逆に

糖尿病(血糖値)の悪化は

歯周病を悪化させます。

 

 

②アルツハイマー型認知症

アルツハイマー型認知症も

重度の歯周病があると

進行することが知られています。

 

 

③易感染性、創傷治癒の低下

抜歯時には注意が必要です。

 

傷口からバイ菌が付きやすい

傷口が治りにくい

血が止まりにくい

 

など、様々はな影響がでます。

 

 

当院では糖尿病の方の抜歯は

HbA1c 7.5% 以下

を基準としています。

 

 

歯周病治療の必要性

①糖尿病

歯周病は歯周病菌が歯の汚れを

エネルギーとして進行します。

 

血糖値が改善したからといって

歯の汚れがなくなるわけではないので、

歯周病治療は必要です。

 

 

②アルツハイマー型認知症

認知症の方の口の中は

清掃が不十分はケースが多いのです。

 

歯周病治療は可能か?と言われると、

正直できない方が多いです。

 

なぜなら、認知症の方は

良くも悪くも素直で、「治療」に

対して拒否反応を示します。

 

 

その場合は、

ケアやメインテナンスで

重症化を予防します。

 

 

③易感染性、創傷治癒の低下

抜歯が必要な方で

HbA1c 7.5% 以上の場合は

抜歯前に歯周病の治療は必ず行います。

 

また並行して主治医へ

糖尿病治療を依頼します。

 

 

歯周病も糖尿病も良くなるまでに

数か月はかかりますが

仕方ありません。

 

 

まとめ

糖尿病と歯科が密接に

関係していることが

分かっていただけましたか?

 

特に歯周病とは相互関係にあります。

どちらかが悪くなれば、

もう一方も悪くなる。

 

また歯周病だけでなく

認知症や傷の治癒力にも影響します。

 

健康の維持のためにも

糖尿病の治療はもちろんのこと

歯周病治療も大切です‼

 

 

 

 

 

 

 

  • TOP
  • コラム