一般歯科Caries

こんなお悩みはご相談ください

一般歯科は、むし歯治療や根管治療、歯周病治療などを中心に、親知らずの抜歯や入れ歯製作など一般的な口腔内トラブル全般のことをいいます。多くの方が歯医者に対して抱く「痛い、怖い」というイメージを取り除けるよう、しっかりとお話をお聞きし、痛みを極力抑えた治療を心がけています。

このページでは以下を掲載しています

他にもこんなお悩みがあればご相談ください

  • 口臭が気になる
  • 歯ぎしり、噛み合わせの相談
  • 親知らずの抜歯
  • 歯茎が腫れている、出血がある
  • 歯がしみる
  • 詰め物や被せ物が取れた

痛みの少ない無痛治療

痛い・つらい・怖いを極力抑えた無痛治療

患者さんが気になることの1つとして「治療の痛みはどのくらいなのか」という点だと思います。他にも歯科独特の音や雰囲気が怖くて歯科治療を受けたくないというご意見も多くいただきます。
歯科によっては、術者の技術や設備、治療方針が異なりますので、痛みの差があるのは確かな事実です。
当院では、治療に対してできるだけストレスを感じないように、電動麻酔器による痛みを抑えた麻酔を採用しています。
より快適でストレスが少ない歯科治療を目指しています。

痛い・つらい・怖いを極力へらす無痛治療

電動注射器のポイント細い針使用することで痛み軽減

麻酔の注射針が太いほど、その分痛みを感じることが多くなるため、当院では極細の注射針を使用しています。また麻酔用の電動注射器を使用することにより、一定のスピードで注入することができるため、麻酔薬の注入時に伴う痛みを軽減することが可能です。

電動注射器のポイント細い針を使用することで痛みを軽減

むし歯治療について

歯を極力削らない・神経を抜かない
治療の選択

当院ではMI治療法(ミニマルインターベンション(Minimal Interventionの略))の考え方に基づき、治療を行っています。このMI治療は何かというと、歯の治療において、歯質や歯髄への犠牲を最小限に抑え、本当に悪くなったところだけを削り修復する治療法です。
一番簡単な、むし歯治療の方法は大きく削って神経もとってしまう方法ですが、これを行うと将来、歯がなくなる可能性は高くなります。歯は削ってしまったらその部分は、二度ともとの状態に戻ることはありません。人工的な詰め物や被せ物で補うことは可能ですが、自然歯に勝るものはないのです。

予防歯科でもお伝えしていますが、 当院では将来のリスクを考えた治療を選択しています。

予防歯科でもお伝えしていますが、当院では将来のリスクを考えた治療を選択しています。

歯を守るための予防・詰め物の選択も重要です

歯を削ったあとの予防も重要です。詰め物の種類に関しては、メタルフリー治療をご提案しています。

将来のためにできるだけ歯を削らない

歯は削れば削るほど、その強度は低下し、強度を失った歯は割れたり、欠けたりするなどのトラブルを引き起こしやすくなります。できるだけ削らないようにすることは、将来ご自身の歯を長く保つことにも繋がります。

将来のためにできるだけ歯を削らない

歯周病の治療方針

当院の歯周病の治療方針は痛みを最小限にし、身体の内側から治すこと。歯周病の原因となる菌を飲み薬で減らし口腔環境を改善していきます。毎日歯みがきをしっかりしているのに、歯周病が治らない、口臭が改善しないなどお悩みではありませんか?それは、歯周病菌が残ったままの状態で過ごしているからかもしれません。歯周病は除菌をしない限り、またすぐに菌が増えて症状が再発するリスクがあります。軽度のうちに早期発見を行い正しい治療によって再発しない口内環境づくりが大切です。

これまでの一般的な歯周病治療(対症療法)

これまでの治療は歯周病菌の温床となる歯石やプラークを除去するのみ

その結果・・・
  • 対症療法のため再発しやすい
  • 苦痛を伴うだけでなく、術者の技量や経験によって治療結果が変わることもあり、治療期間が長びくことがある
  • 菌の数を減らすことはできても、未感染の状態にはしづらい
これまでの一般的な歯周病治療(対処療法)

そのため、当院では・・・対症療法だけでなく原因療法も実施

当院の治療方法(原因療法)従来治療方法前に薬使い
歯周病菌減らす

  • 治療前に歯周病菌の種類を見て薬でしっかり除菌

  • 菌の温床となるカビ菌を歯みがき剤で除去

その結果・・・

治りやすく再発が起こりにくい!

除菌してから歯石やプラークを専用の器具で除去することによって、治りやすく再発が起こりにくい状態になります。
どちらかだけでよいというわけではなく、対症療法と原因療法の両方を行うことでより良い結果が生まれています。

治りやすく再発が起こりにくい!

当院では最先端の位相差顕微鏡(ペリオスコープ)で、
細かくチェックしています。

当院では最先端の位相差顕微鏡(ペリオスコープ)で、細かくチェックしています。

薬で治すということは、しっかりとしたお口の中の菌の観察が必要不可欠となります。位相差顕微鏡という特殊な顕微鏡によって、歯周病菌の種類や量を調べ、口腔環境を考慮した治療方針を決定します。

歯周病は自覚症状がない場合も?

通常、口腔内には500種類以上の細菌が生息しており、口腔内の清掃が不十分だと細菌が悪さを起こします。歯周病は自覚症状が出ないまま進行し、気づいた時には重度の歯周病になっていることもあり、怖い病気の1つです。定期的にチェックすることが大切です。

治療の流れ

以下の流れを繰り返すことで、少しずつ歯周病菌の数を減らしていきます。

  • 治療の流れ

    STEP01

    位相差顕微鏡での菌の状態や数を確認し
    適切な治療方針を決定

  • 治療の流れ

    STEP02

    細菌除去薬剤の内服を開始

  • 治療の流れ

    STEP03

    除菌後の歯石とりを実施カビの除去薬剤あるいは、
    カビとり歯みがき剤で歯みがきを実施

歯周病の方は、半年に1回のペースで、
歯周病の検査を受けることをオススメします

まずは現状を知ること

ご自身の口の菌を見て驚かれる方もたくさんいます。
まずは現状をしっかり知るということからスタートしましょう。

まずは現状を知ること

入れ歯治療

入れ歯治療は保険適用と自費治療のものがあります。歯を失ってしまったあとの治療方法はこれから先のライフスタイルも考えた治療の選択が必要だと考えています。最初から自費治療には抵抗がある方も多いと思います。まずは現在のお悩みをしっかりお聞かせいただき、最適な治療をご提案できればと思います。

こんなお悩みはご相談ください

  • 入れ歯が合わなくて痛い
  • 入れ歯が外れる、食べづらい、喋りづらい
  • ニオイが気になる、作り直したい
  • 金具が目立たない入れ歯を作りたい

入れ歯の種類

入れ歯の種類

ノンクラスプ義歯

バネは見えず歯だけではなく歯茎にも引っかかる特殊な樹脂による義歯です。

POINT

  • 見栄えがかなりよいので目立たない
  • 咬むことにはあまり向いていない

金属床義歯

金属フレームを使った義歯となるため、保険の義歯と比べ1/3程度の厚さで作れます。

POINT

  • 違和感が少ない
  • 熱伝導性が良いため食べ物の温度を感じられ食事を楽しむことができる
金属床義歯
クラスプ義歯

クラスプ義歯

バネが自分の残っている歯に引っかかる一般的な部分入れ歯です。

POINT

  • バネが見える場合があり金属が少し目立つ
  • 単純な構造で丈夫、長持ちするが、2〜3年で劣化するため作り変えが必要

入れ歯料金の目安

以下は自費治療の料金を掲載しています。保険適用の入れ歯もありますのでご安心ください。

ノンクラスプデンチャー 1~7歯 77,000円
8歯以上 165,000円
金属床 総入れ歯 330,000円〜
金属床 部分入れ歯 1歯〜7歯 110,000円〜
8歯以上 220,000円〜

※料金は税込みです。

  • TOP
  • 一般歯科